日和クラフトカフェ

「おかみ」が作る、つまみ細工 リカちゃん着物や小物がメインです。

中国時代ドラマのリカちゃん旗袍の型紙(袖細め)

旗袍(ちいぱお)の型紙を公開しておきます。

 

袖が細めなので、好みに合わせて広げてもいいかと思います。

相変わらずの手書きで・・

 

 

型紙を写すときに肩で合わせておくと、縫わなくてもいいので簡単です。

 

旗袍のほかに・・

大拉翅と花盆底靴の型紙(というほどでもないか)も書いておきました。

 

中に履くスカートみたいなのは長方形なので、好みに。

 

皇宮リカちゃんの作り方一覧をリンクしておきます。

 

中国時代劇の旗袍(ちいぱお)の作り方 - 日和クラフトカフェ

中国ドラマの頭の飾り「大拉翅(だいろうし)」 - 日和クラフトカフェ

中国の昔の不思議な形の靴「花盆底靴」 - 日和クラフトカフェ

中国の皇宮リカちゃん~コスプレ~ - YouTube

 

こんな感じのリカちゃんに仕上がります。

f:id:hiyori-craft:20211209215657j:plain

 

中国の昔の不思議な形の靴「花盆底靴」

中国ドラマを見ていて「何やこの変な靴」って思うのがありませんか?

リカちゃんに履かせたいと思って調べると・・

 

「花盆底靴(かぼんぞこくつ)」

って言うんだそうです。

「馬蹄底靴」ってのも出てきましたが、何が違うのか別名なのかわかりませんでした。

 

ドラマによって、底の形も色々で面白いです。

 

この花盆底靴を作るのにちょっと悩みましたね・・

何で作ればいいんだろうと・・

 

・・・んで、思い付いたのが粘土工作!!

 

作り方です。

f:id:hiyori-craft:20211209215556p:plain

 

靴底さえ作れば、後は簡単です!!

 

100円ショップのかみねんど、軽くてリカちゃんにぴったり。

乾くと縮むのでリカちゃんの足より一回り強の大きさの方がいいです。

布はちりめんの余ってるやつを使いました。

ほつれ止めに接着芯を貼っておくと楽ちんですよ。

 

デコレーションは好みで・・

100円ショップにデコパーツいっぱいあるんで。

 

皇宮リカちゃんフルセット作り方のリンクです。(後々リンクします)

中国時代劇の旗袍(ちいぱお)の作り方 - 日和クラフトカフェ

中国ドラマの頭の飾り「大拉翅(だいろうし)」 - 日和クラフトカフェ

中国時代ドラマのリカちゃん旗袍の型紙(袖細め) - 日和クラフトカフェ

中国の皇宮リカちゃん~コスプレ~ - YouTube

 

f:id:hiyori-craft:20211209215657j:plain

リカちゃん、かわいい♪

次は何にするー?

 

 

中国ドラマの頭の飾り「大拉翅(だいろうし)」

おかみは時代劇が好きなのです。

ネットでアジアドラマばっか見て、社会のニュースに乗り遅れること多々。

 

最近は華流時代ドラマを見ることが多いです。

美しいもんがたくさん見れるから・・・

 

そんな中国ドラマから不思議だなーって思ったもんをリカちゃんで表現していきたいと思います。

 

「大拉翅」

何て読むんですかー?

          「だいろうし」だそうです。

 

清朝後期に満州族や宮廷で流行した髪飾りなんだそうです。

 

面白そうなんでリカちゃんサイズで作ってみました。

 

f:id:hiyori-craft:20211206223047p:plain

 

型さえ作ってしまえば好みでデコ盛盛にするだけなんで、意外と簡単に作れました。

金属加工はハードルが高すぎて、ド派手なんは作れませんが・・

 

デコパーツは100円ショップで売ってるもので使えます。

 

Uピンが太いとリカちゃんの頭に刺すときにちょっと難儀します。

細めのコシがあるワイヤー(針金)の方が良かったです。

 

刺すときにちょっと罪悪感があったり・・痛そうなのよ。

・・ゴメンね。

 

 

皇宮リカちゃん作り方まとめ(後々リンクしていきます)

中国時代劇の旗袍(ちいぱお)の作り方 - 日和クラフトカフェ

中国の昔の不思議な形の靴「花盆底靴」 - 日和クラフトカフェ

中国時代ドラマのリカちゃん旗袍の型紙(袖細め) - 日和クラフトカフェ

YouTubeおかみのチャンネル~明珠在掌~ ↓ ↓

見てくれてありがとう。チャンネル登録もお願いしたいです。

 

 

現在は「瓔珞」(えいらく)鑑賞中です♪

 

 

 

時期終わりのシャインマスカットで自家製ジャム作り。

気付けば開設から1年なんですねー。

・・早い!

転げるように年を取る年頃です。

 

今回は旬の時期には高くてジャムにするには躊躇していたシャインマスカット。

 

f:id:hiyori-craft:20211124194743j:plain

 

皮ごと食べれて、種がない白ぶどう。

出来によってはメチャ高いのもあるみたいですが・・おかみの近所では1房1000~1500円前後で売ってます。

それでも家で食べるフルーツにしては贅沢品です。

 

11月になると旬の時期も過ぎ、お買い得品がスーパーに並びます。

さすがに古そうなのは買いません。

 

 

f:id:hiyori-craft:20211124194751j:plain

 

房じゃなくて切ってあるやつ。

まー、それでも500円となると高めですかいな・・

「お買い得」の値段の付け方にモノ申したい関西人ではありますが・・

それは置いといてっと

 

シャインマスカットのジャムの作り方

1.洗いながらヘタを取る。

2.正味量を量る。

f:id:hiyori-craft:20211124194800j:plain

3.さとう 大さじ1

  日本酒 大さじ1 とシャインマスカットを鍋に入れる。

4.超弱火で加熱する。

5.水分が出てきたら、グツグツなるくらいに火を強くする。

6.好みの柔らかさになったら出来上がり。

7.冷まして容器に保存する。

 

簡単すぎていいですよねー。

さとうは好みで・・おかみはシャインマスカット独自の味を味わいたかったんで超少なめにしました。

他のジャムより煮る時間はかかりましたよ。30分くらい。

 

アツアツできたては「失敗やん」「いいとこ全部なくなってる」と悲しくなってましたが、一晩冷まして食べるとシャインマスカットに戻ってるー!

 

訳アリは「種」の存在でした。

ってか、種あったらシャインマスカットちゃうやん!!って言いたい。

だから値段の付け方に納得いかへんにゃ。

 

レシピなのか愚痴なのかわからなくなってきたのでここまで。

 

あっ、1週間内で食べきってくださいね。

 

f:id:hiyori-craft:20211124194735j:plain

 

 

YouTubeにも動画アップしました →→ 

 

 

ミニチュア中国風うちわ ~リカちゃんサイズ~

アジアドラマの見過ぎで昔の装いに魅了されてる最中のおかみです。

ドラマの中でストーリーとか人物より服やアクセサリー、インテリアばっかに目が釘付け!

ちょこっとずつ、それらしくなるように作ってます。

 

今回は中国っぽい丸い団扇。

デコレーションが素晴らしいですよね。

刺繍のやつも昔の人って指先ひとつでココまでできるんだーって感心します。

 

失礼ながら、簡単に中国風うちわの作り方です。

 

f:id:hiyori-craft:20211105113201p:plain

 

ちょー簡単♪

ボンドとマニキュアのタッグ最強かも。

 

クリアファイルじゃなくてもボンドがくっつかない透明なセロファンみたいなのでも代用できると思います。

丸の大きさはだいたい3~4cmくらいです。

おかみの使ったボンドは木工用ボンドが残ってたので・・

木工用ボンドの方が乾いたときに硬いので、手芸用ボンドだと弾力が今ひとつかも・・

試してないので定かではないです。

 

中国っぽい布は・・薄いスケスケのとか、刺繍があるやつ、柄が中国っぽいなど。

片面は透けてる方が後で切りやすいです。

 

すだれをカットするのもはさみで簡単に切れます。

 

f:id:hiyori-craft:20211105113212j:plain

竹っぽく見えていいですよね。

節のところを使うといいかもです。

最近のすだれは茶色のほかに焼いた感じの黒いのもホームセンターで見かけます。

 

デコ・・

刺繍はちょっと無理っぽいなーって思ったのでデコることにしました。

つまみ細工の余りがあったのでくっつけて・・

マニキュアでキラキラ感増して・・

タッセルも中国っぽいって思って、糸でちっちゃいの作りました。

・・まだまだちゃんと作れないですが。

 

色々試してみてくださいね、おかみはデザインセンス薄なので。

 

また華流時代劇見ながら、思い付きで作っていきたいです。

 

YouTubeにもアップしました。