お高めの大粒ぶどうがメディアでも取り上げられてますね・・
長野県も色んなぶどうが食べられるし、ちょっと産地まで行くと収穫前のぶどう畑を横目にドライブできたり・・
やっぱりシャインマスカットの流行りが功をなしてるのか・・
でも、だけじゃない美味しい大きいぶどうはいっぱいあります。
どんどん品種改良もされてるしね・・
今回は長野県出身の「黄華」という白ぶどう。
皮ごと食べれる。
種がない。
9月上旬~10月まで出回ります。
カッタクルガンとヒロハンブというぶどうの掛け合わせ。
どちらも初めて聞く名前で、見たこともないぶどうですが・・
食べてみたいですねー。
「黄華」を食べた感想は・・
甘ったるい感じが残らないので、いくつでも食べられそう。
皮が薄くてシャッキシャキ、果汁もたっぶりジューシー♪
昔からあるマスカット寄りの味ですね。
お値段はスーパーで1000~2000円くらいですかね。

まあまあの値段・・
見かけることも少ないので、見つけた時はラッキーかも。
そんな黄華をジャムにしてみようと思います。

すでに数個は味見してますが・・
<黄華ジャム>
黄華 ひと房500g前後くらいかな(好きなだけ)
砂糖 黄華の正味量の20~25%

これだけだとほぼコンポート。
冷ましててもそんなに固まることがなかったです。
砂糖の量とかで変わるのかな?
YouTubeにも作った過程を出しました。
→→→ おかみのYouTubeチャンネル
高級ぶどう「黄華」をジャムにすると・・ - YouTube
粒のままやし食べ応えはありますよ。
冷めてからのがいいです。
おかみはいつものヨーグルトで。

映えない・・残念ポイントです。
また何か見つけたら挑戦しますかね・・
季節のジャム一覧はこちらから・・まだスカスカ。